おしゃれに彩る「お店・店舗用の為の和食器(陶器)」おすすめ一式セット|内田皿山焼通販情報

一つ一つを手描きで染色。
「世界に一つの和食器」あなたのお店にお届けします。
On-LineStore|伝統工芸の内田皿山焼 案内










常用使いの食器からインテリア、贈り物。伝統受け継ぎ、濁りのない白い輝き天草陶石で色々な陶磁器を制作してます。
どんぶりやお茶碗・マグカップなど
様々な人気商品が生まれてます。
売れ筋商品のご案内
スタンダードな椿模様や吉祥文様から、近年のデザインやキャラクターまでも取り入れた多種多彩なやきもの「内田皿山焼」その商品群も数十点に上り様々なニーズに合わせたやきものを提供しております。



― ウチダ サラヤマヤキ ―
衣料・雑貨品の「BEAMS」とタッグ!!地元・熊本のスター「くまモン」を取り入れたマグカップは好評で、現在ではコップやお皿に「くまモン」をデザイン使用し制作しております。







Cafe &
Gift&Present
Family
INTERIOR
リーフサラダボール
椿紋カップ&ソーサ
アニマルカップ【ウサギ】
アニマル茶碗 【ネコ】
蛸壺【小】
三角花瓶
セット・組み合わせ品
シンプルな
カフェやお店用の器を取り揃えました
デザイン豊かに揃え、Cafeや店舗でも使いやすいそんな陶磁器を揃えております。
猫のカップや小皿、子供にも楽しい
普段使いして頂ける和食器を集めました
お子様に向けたアニマルシリーズや熊本人気キャラクター「くまモン」のマグカップが好評いただいております。
棚に飾るデザイン豊かな
雑貨風陶磁器インテリアにもお勧めです
「内田皿山焼」では食器・器以外にもオブジェとして向いている「タコ壺」や風鈴を作成。棚に飾れる商品を作ってます。
ギフト・プレゼントやお祝いの贈り物
使い安い和食器のセットをご用意してます
リーズナブルなセット品が多数あります。お祝いや記念日、大切方へのちょっとしたプレゼントにおすすめです。
内田皿山焼
おしゃれな和食器、シーンを選ばないデザイン・内田皿山焼伝統を受け継ぎ一つ一つを丁寧に作り上げる手描き染色のその品は「世界に唯一の品物」をお届けします。Cafeや店舗・贈り物やプレゼント様々なシーンで愛される「内田皿山焼」を是非ご覧ください。

Restaurant

― 全ての商品はこちら ―





伝統と歴史の内田皿山焼 天草陶器・甦る軌跡


伝統を復活 内田皿山焼とは?


江戸時代から明治、天草地方では磁器を焼く釜場が14有り、そのうちの一つが内田皿山焼です。
開釜は17世紀ごろとされ佐賀は有田焼、長崎・波佐見焼等に次いで磁器では日本でも2番目に古い貴重な窯跡と言われております。
主に濁りのない透き通った輝きを持つ天草陶石による天草磁器を作成し輸出をしていたとされているが明治中旬に廃窯し、その姿は一旦市場から消えてしまします。
その後、永らく途絶えていた内田皿山焼がよみがえったのは昭和45年の事。創業100年の天草陶石の採掘販売会社を営む木山勝彦(現在の窯元)氏により「天草を良質な陶石の産地にとどめず、磁器の里にしたい」とのもと、天草陶石の透明な輝きが現在に復活しました。
白く濁りのない輝き、世界に誇る天草陶石




熊本は天草、磁器原材料である陶石の産地として知られている天草陶石は世界有数を誇り、その陶石を砕き粉を練り合わせ焼いた物が磁器となります。
主な特徴は優れた強度と仕上がりの色は濁りがなくて美しいのが特徴。
天草陶石は有田焼や清水焼の主原料として使用され、海外にも輸出されています。
年間の出荷量は約3万トンで、全国の陶石生産量の8割を占めています。
現代に受け継ぐ
窯元紹介

木山健太郎(きやま けんたろう)
1974年熊本県天草郡生まれ。
1998年京都工業試験場研修生、 1999年同専科生として焼物を学び京都での
陶芸修業を経て天草に戻り家業に就く。
内田皿山焼2代目として作陶し、県内はもとより全国各地に天草陶磁器を広めるため展示会を開催する。
世界に誇る天草陶石とは?
木山勝彦(きやま かつひこ)-天草郡苓北町-
1944年熊本県天草郡生まれ。
1970年にタコ壺などを制作していた窯を引き継ぎ、古陶の陶片の発見を機に
「内田皿山焼」を開窯し、手法を復元。
次世代の陶芸家を育成しながら、多彩で手ごろな作品を手がける。
「平成25年度荒木精之記念文化功労者賞受賞」
※熊本の文化振興に尽くした故荒木氏を記念した賞。

内田皿山焼の挑戦!



BEAMSとの共同制作

各著名人・藤井フミヤ氏からもメディア紹介され徐々に内田皿山焼の名前が知れ渡り現在多くの方々からご興味の声を頂けるようになりまりた。
内田皿山焼では、時代と伝統のコラボにより国内約144店舗/海外12店舗を有する衣料品・雑貨品の「BEAMS」とタッグ商品を制作。地元・熊本のスター「くまモン」を取り入れたマグカップは好評で、現在ではコップやお皿にも「くまモン」をデザイン使用し制作しております。こちらは人気でお子様~土物のプレゼントまで、非常に好まれ選ばれております。

熊本活性化に向けてプロジェクト
全国陶磁器フェアin福岡2016

Apr 26, 2016
「天草西海岸春の窯元巡り」を開催いたしました。毎年春に開催されているイベントに今年も参加です。

Mar 10, 2016
福岡はマリンメッセ会場にて大規模な全国陶磁器フェア!!北は青森~南は鹿児島まで全国の窯元が参加する一大イベントに「内田皿山焼」も参加致しました!!
天草陶磁器熊本展 “盛鉢と手塩皿
Feb 23, 2016
熊本県伝統工芸館1階にて本イベントを開催いたしました。
Jan 12, 2016
「内田皿山焼」がTV:KAB(熊本朝日放送)で紹介されました!!
この中では内田皿山焼の作品や工房・体験など、たくさんのことをご紹介させていただ来ました。


内田皿山焼の近況


― お問い合わせ ―

提供先情報
内田皿山焼
株式会社RADIANT
〒861-5516熊本県熊本市北区西梶尾町450-4-1F
📞0120-808-101
9:00~17:00 (土・日・祝日は除く)
店名
会社名
所在地
電話番号
メールアドレス
営業時間